2014年6月9日月曜日

JAWS-UG クラウド女子会ではスポンサーを募集しています。

クラウドの認知、利用促進、特に女性エンジニアに対しての啓蒙活動をしていますJAWS-UGクラウド女子会では、勉強会をスポンサーしてくださる個人、企業様を募集しております。

JAWS-UG クラウド女子会では、2011年1月に発足以来、ボランティアベースで勉強会の活動を行っております。今後も更に勉強会の活動を行っていくために、場所の確実な確保や、参加者をもてなす為の準備、また発表をしてくださる講演者、運営を手伝ってくれるスタッフなど、スポンサーを求めています。

JAWS-UG クラウド女子会の現状
現在勉強会をメインとし、単独の勉強会を年2回(参加者約40名)、不定期での合同勉強会1回(参加者約70名)を行っております。
また他の勉強会/カンファレンスへ参加をして、出張発表をしたり、勉強会運営者、参加者同士の横のつながりをつくり、合同での勉強会やイベント等の企画も行っております。

求めるスポンサー
  • クラウド促進を進めている
  • クラウドを使った事業開発を行っている
  • 女性エンジニアの地位向上に理解がある
  • ワクワクしている

スポンサーに対しては以下のサービスを提供いたします。
  1. 本ブログの右横に、バナーを貼り、スポンサー名を掲示します。
  2. クラウド女子会Doorkeeperコミュニティサイトでスポンサー名を掲示します。
  3. クラウド女子会にて、スポンサーの販促物やフライヤーを配布します。
    1. ご希望の配布物を事前にお渡しください。(郵送, 手渡しにて受け付けます)
  4. スポンサーの中から抽選で特定数の方の特別参加、LT枠を提供します。
  5. クラウド女子が尊敬のまなざしでみつめます!

スポンサー費用

10,000円/年

※お支払い時に領収書を発行いたします。
※お支払い方法は下記に記載のコアメンバーまでお問合せください。
※一度お支払いいただきました費用の返金は致しません。
※スポンサー費用は年更新としますが、途中でスポンサーへの提供内容が変更となる可能性がございます。
※人材紹介等を目的としたスポンサーは受け付けておりません。

もしクラウド女子会のスポンサーになる事で双方の利益になりそうでしたら、ぜひご検討ください。また可能性のありそうな会社をご存知でしたら、ぜひスポンサーを探している、という事をお伝え頂けましたら幸いです。

連絡先
ご興味、質問のある方はこちら、またはコアメンバーに直接ご連絡ください!
http://cloudgirl.doorkeeper.jp/contact/new

もしくはこちらのリストにあるTwitterアカウントにご連絡ください。
https://twitter.com/ayakomuro/lists/jaws-ug-cloudgirl-members


どうぞ宜しくお願い致します!

JAWS-UGクラウド女子会 コアメンバー 一同



2014年5月22日木曜日

第9回 クラウド女子会開催のお知らせ 教えて!先生♡ 私のAWSがこんなに難しいわけがない

どうも、こんばんはこんにちは。

最近、クラウド女子会はJAWS-UGの中でもぶっ飛んでいる勉強会と噂されていますが、中身はいたって真面目な勉強会を実施しています。

今回はさらに心も体もどっぷり学ぶ姿勢を持とうということで、第9回クラウド女子会「教えて!先生♡私のAWSがこんなに難しいわけがない」を6月28日(土)に開催することになりました!

AWS学園を舞台に各学科の先生からAWSのサービスや法律について勉強するイベントです。


当日は学校の生徒として、生徒らしい格好をしてきてください♪
あの頃の甘酸っぱい青春に戻れるのはこの日しかありません。
私服だと生活指導の先生から呼び出しがあるらしいので、気をつけてくださいね。

先生として、AWSの荒木教頭先生、直也先生からはじまり、女性エンジニアの先生方にご登壇いただくのでとても熱く濃い内容になること必至です。

■日程
2014年6月28日(土) 13:00~16:00

■場所
Amazon Data Service Japan アルコタワーアネックス
〒153-0064 東京都目黒区下目黒1-8-1
http://www.disc.co.jp/sp/cloud/AWS-Meguro-MAP.pdf

■お申込みページ
http://cloudgirl.doorkeeper.jp/events/11718

■参加費
無料

■ハッシュタグ
#cloudschool

■注意事項
ターゲットは女性ですが、エスコート制度により参加女性1人につき男性1人参加ができます。
申し込み人数を超えた場合は先着順となります。
本イベントは楽しみながらAWSを学ぶ会です。

ぜひぜひ、皆様のご参加お待ちしておりますー( *´•ω•`*)/♡*。